内部告発、ですか

内部告発、ですか | 螺旋日誌 詳しいことは説明しなくてもここに訪問して下さっている方はご存知だと思うが、とある雑誌に載った『某人気オンラインゲームのキャンギャルが告発!』というゴシップ記事が少々回りで話題になっている。その雑誌をスキャンした画像もネットのあちこちにあるのだが、ここでは紹介しないでおく。某人気オンラインゲームがどのゲームであるか一目瞭然である誌面であったことだけは伝えておこう。代わりに「まとめページ」なるものが登場したようなのでリンクを張っておく。気になった人は見てみるといいだろう。(とりあえずそれは「引用」ではなく「転載」ではないのかとツッコミたいところではあるが)


 この事実を知った「某人気オンラインゲーム」のユーザー達は大激怒した。管理会社に多くの問い合わせをし、多くのサイトの掲示板でこの事件を知らせまわり、結果大勢のユーザーの知るところとなった。今、ゲーム内では大規模なデモ活動(と呼んでいいのかわからないが)が行われているらしい。こういう雑誌が発売されているという事実を知るのは必要なことだが、果たして彼らは明確な意思を持って行動しているのだろうか。無駄だからそんなことをするべきではないと言っているわけではない。「何が」問題なのかしっかりと認識しているのか、疑問なのだ。
 上記まとめページの中の人はこう書いている。

扱っている記事の内容のうち、幾つかは本当かも知れません。幾つか、またはほとんどが嘘なのかも知れません(疑問点は結構あります)。ただ、オフラインのメディアが某オンラインゲームの現状を扱ったという事態、これこそが重要なのだと思い、こういったページを作りました。これをどう受け止めてどう行動するのかは、やはりこのページを読まれた方に任せるしかありません。

 私はこれに激しく同意する。私は記事に書かれている内容そのものを鵜呑みにして行動している人が多くいるのではないだろうか、と懸念する。あの記事の内容はネット上で何の根拠もなく囁かれている、某管理会社の実態にあまりにも酷似しすぎているのだ。それ故に「思ったとおりだった」と勇んでしまったユーザーが多いのではないだろうか。
 問題は書かれている内容の真偽ではない。それを「ありえない話だ」と笑い飛すことのできないユーザーが多く居るということである。これはユーザーを批判するものではない。信用できる管理の行き届いていない会社側に問題の多くはあると考える。だがしかしこういう内容の意見を、今管理会社批判「だけ」で盛り上がっている掲示板に書こうものなら、たちまち「社員様お疲れ様です」というレスが返ってくるだろう。問題点がどこなのか、十分に議論されないまま、異端者は切り捨てられ、「この記事の内容は本当ことだ。前々からネット上で挙がっていた噂話と一緒じゃないか」という意見だけが成長しているのではないだろうか。
 このユーザー側の動きに対して、管理会社の代表取締役社長、森下氏はこのような告知を発表した。私はこのように「事実無根」を掲げる管理会社をやすやすと信用しようとも思わないが、かといってあの雑誌の記事のほうが信用できるかというと「ありえない」である。実名をぼかし、全ての責任逃れをした上での匿名での告発など、匿名掲示板上での発言以上に疑わしい。管理会社は「第3者機関も交え、毅然とした対応措置を取らせていただく所存であります。」と意気込んではいるが、これはおそらく不可能であろう。かの管理会社を名指しにしている箇所などどこにもないからだ。このような記事の内容を信じろという方が難しい。
 これが引き金になって管理体制の見直しが図られれば嬉しい限りであるが、私は今の管理体制でもROに1500円という価値を見出しているから支払っているのであって、特に何か行動を起こそうとは思わない。気に食わなくなったら払わなくなるだけだ。もちろんBOTは不愉快であり通報も行って居るが、それは自分の楽しんでいるゲームの寿命を縮めるからという理由であり、BOT=悪という単純な考えの上のものではない。

 問題はユーザーが何に怒っているか、ではなくて、怒っているという事実だと思うのだ。管理会社には伝わっているだろうか。

ブックマーク パーマリンク.

Tatsuya/spyral について

アラフォー雇われ機械設計技術者。 試作・工作機械・航空機・自動化ラインなど広く浅くやっております。 岡山県在住。大阪、名古屋に在住歴。 熱しやすく冷めやすい、広く浅いオタクです。 二次元ではない嫁を探しています。結婚しました。 ガジェット、カメラ、Android、プラモ(AFVほか雑食)、フィギュア造形、に興味があります。3DプリンタはZortrax M200、Photon所持していますが大抵遊ばせているのでご依頼いただけれれば出力可能。 フィギュアの造形できないけどなんとなくワンフェス・ガレキ勢。 読書目標は100冊/年。(永遠の課題)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください