WordPressとMixiへの同時投稿

WordPressとMixiへの同時投稿 | 螺旋日誌wplogo-stacked-rgb
 Mixiの日記が放置されること甚だしい上に、Wordpressの方も更新が頻繁とは言い難い状況である。そこで、何度か試みては挫折していた、二つのスペースの統合を再度試みることにした。
Wordpressは有志の方が多くのプラグインを作っておられるので、今回もその恩恵に与ることにする。

今回使わせていただいたのは、pubulishToMixiというプラグイン。
ksnn diary » publishToMixi
 これはすばらしいプラグイン。利用しない手はないでしょう。本当にこだわり具合が半端ないし解りやすいので同様のことをやりたい方にはおすすめのプラグインです。しかも画像を投稿すると、Mixiにも勝手に投稿してくれるというサービス精神旺盛なプラグインである。加えて、簡単にヘッダとフッタを挿入できるので、ブログ本体へのリンクを入れることだってお茶の子さいさい。

 しかーし、私が想定している運用方法は、mixiにはあくまでブログの更新通知と内容の概略だけを載せて、全文はブログの方でどうぞー。ってな感じであった。それならmixi公式のRSS連動を使えばいいじゃないか、と言う方も多いと思うが、

mixi で自分のブログを外部ブログに設定していると、マイミクシィ最新日記で一覧表示されている記事タイトルをクリックしても、一回では記事本文に飛ばずに、外部のブログなので下記 URL にアクセスしてくださいというページが表示され、そこからマウスを URL へのリンクに移動させてクリックするとようやく記事本分が表示されるようになっている。
この仕様が猛烈に使いにくいと感じているのは多分私だけではないはずで、とりわけリンク先の記事が2~3行程度の一言コメントに近いような内容で、「今日はサッカーを見に行った。楽しかった~」などと書いてあった日には、これだけの内容のために2回もクリックしたのかなどと一瞬ムッとしたりするわけである。

小野和俊のブログ:mixi で外部ブログを使っている人への提案から引用

そもそもこの意見に激しく同意したために今回のプラグイン探しとなったわけで、ここでRSS連動使いました、では正直意味がない。

そこで、プラグインをちょっと改造したので今後のバージョンアップのためメモ書き。

230行目付近の

$body = $post->post_content;

を、

$pos_more = strpos($post->post_content, '');
if($pos_more === false){
	$body = $post->post_content;
	} else {
	$body = substr($post->post_content, 0 ,$pos_more);
	}

に書き換えてやった。
 私はアマでもプログラマでもないのでこの変更の妥当性はわからないけれど、なんだか上手く動いているからいいんじゃないかな。

参考記事:
ksnn diary » publishToMixi
記事のいろいろな情報をGetする。【WordPressカスタマイズメモ】
今日の山手線 | まきまき.jp

タグ , , . ブックマークする パーマリンク.

Tatsuya/spyral について

アラフォー雇われ機械設計技術者。 試作・工作機械・航空機・自動化ラインなど広く浅くやっております。 岡山県在住。大阪、名古屋に在住歴。 熱しやすく冷めやすい、広く浅いオタクです。 二次元ではない嫁を探しています。結婚しました。 ガジェット、カメラ、Android、プラモ(AFVほか雑食)、フィギュア造形、に興味があります。3DプリンタはZortrax M200、Photon所持していますが大抵遊ばせているのでご依頼いただけれれば出力可能。 フィギュアの造形できないけどなんとなくワンフェス・ガレキ勢。 読書目標は100冊/年。(永遠の課題)

WordPressとMixiへの同時投稿 への2件のフィードバック

  1. tatsuya_spyral の発言:

    新規投稿 : WordPressとMixiへの同時投稿 (http://cli.gs/tDPT9) http://cli.gs/tDPT9

  2. tatsuya_spyral の発言:

    新規投稿 : WordPressとMixiへの同時投稿 (http://cli.gs/tDPT9) http://cli.gs/tDPT9

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください