散々で地味なスコア
タグ
メタ情報
散々で地味なスコア
自己紹介中
すごい人数多くて大変っすわ
実は初めて見る東京駅だべ。
つかでかすぎだよ!広過ぎだよ!通常の三倍くらいだよ!
そしてわざわざ写真を撮るために丸の内口までまわりこむ自分が大好き(暇なんです)
一週間以上も更新してなかった罠。なんかパンヤばっかりやってた・・・
と、いうわけでですね。明日は関東オフに乗り込んできます。
今晩大阪を発って九時間の旅・・・正直耐えられるかどうかわかりません。
なぜなら九時間もバスに乗りっぱなしだったことがないからです。
帰省に使うバスですら途中で休憩ありますからね・・・
寝てれば9時間もすぐだとは思うんですが、寝れるかどうかすら疑問です。
実況中継ですが、迷惑メールのせいで携帯の電池がすぐ切れるのでどうなるかわかりません。
どこかで充電できればいいのですが・・・
一時間に一度は更新してみようと思います。乞うご期待。
しかしここ見てる人のうちほとんどが参加者なんだよね。
のお祝いを後輩達にして頂きました。たまには嬉しいこともあるもんですね。
ケーキはいいのですが、するめと蜂の子の大和煮&日本酒は何か間違ってる気がする。
何にせよ、おめでとう俺。まだまだがんばれるさ
最近みんなパン屋パン屋とうるさい。そういえばテレビでも「神戸のおいしいパン屋」特集が行われていた。別にパンくらい何だっていいではないか。まぁ何にせよ手作りが一番おいしいわけだが・・・
冗談はさておきパンヤね。PangYaですか。
みんゴルオンラインのパクりに良く似たゲームだそうで。っていうかゴルフゲームっていう時点でどれも同じような感じになるとは思うんですけどね。みんゴルならちょっとだけやったことがありますよ!ちょっと私も登録してみましょうかね。
結構な高確率で店員が足元(本棚の前)を掃除しに来ますよね。あれって言うまでもなく立ち読み妨害なんでしょうか。少なくとも私はそう思っているわけですが、実際どうなんでしょう?コンビニでバイトしたことがないのでわかりません。一回やってみるべきかもね!時給低いけど。
先日も近所のコンビニで立ち読み(一人だけ)してると、店員がどこからともなくやってきて・・・足元にモップをかけはじめました。「失礼します」とか言いながら。ほんと失礼だよ!!(お前がな)さらにその店員は雑誌を立ててるアレを動かして、その下にまでモップをかけはじめた。やりすぎだろう!!っていうか逆に立ち読み止めづらいよそれは!もしかしたら他の雑誌買ったかもしれないのに、そんなんじゃ買えないなあ、なんて心の中で負け惜しみ思ったりして。
店としては読むなら買えって話だし、立ち読みで本を汚くして欲しくないわけで、やっぱり立ち読みは忌むべき存在ですよね。雑誌コーナーに発売日のジャンプまで並べてるコンビニは半ば諦めている感もしないではないですが。発売直後の雑誌はレジの前に置いてる店もありますね。これでは立ち読みできない!しかもレジでうっかり発見してしまって買ってしまいそうになります。
でもさぁ、そのコンビニの常連で月に何度も弁当買ってやってんだから、たまの立ち読みくらい許してくださいよ!と声を大にして言いたい。結局その日も弁当買って帰りましたさ!雑誌の立ち読みできることって結構集客効果もあると思うんだが、どうか。
先日適当に作って公開した「すぱ字」ですが、これ結構簡単に作れるのです。
今回はタブレットのペンがどこにいったのかわからなくなってマウス書きになってしまいましたが、タブレットをお持ちの方ならさらに簡単に作れてしまうでしょう(当然ながら、クオリティを重視するならそれなりの時間がかかってしまうのですが)
フォント作成にはこちら武蔵システム様のTTEditというソフト(シェアウェア)を使わせて頂きます。とりあえず試用できるようなので、試してみてはいかが。
そしてこれに同じ武蔵システム様がフリーで公開している、「手書きフォントメーカー」を組み合わせて使うのです。
現代に活躍する女性の多くが妹であることを発見した「兄弟型姉妹型」研究の第一人者で漫画家の畑田国男さんが1991(平成3)年に制定。
妹の可憐さを象徴する乙女座(8月23日〜9月23日)の中間の日の前日。
毎年、その年に活躍した「妹」だけを対象とした「日本妹大賞」を授与している。
だ、そうで・・・
上のリンク先の小鳥様でも触れられてるんですが、この「妹の日」を制定したという畑田国男氏の著作「妹の力」社会学が、またすごい。見出しが。というか乙女座って妹の可憐さを象徴していたのか。
プロローグ なぜ「妹」なのか
第1章 姉か、妹か
第2章 「妹」は翔ぶ
第3章 家族の中の「妹」
第4章 「妹」の恋と結婚
第5章 都市はまさに「妹」である
第6章 「妹」の力
第7章 検証「妹の力」
第8章 兄と妹の物語
エピローグ オー・妹・ベイビー
「兄と妹の物語」とか、何が書いてあるのか興味津々ですね!