ラスト一行でのどんでん返し、「最後の一撃(finishing stroke)」にこだわった(連作)短編集。こういう面白い仕掛けがある、と事前に知らされていて、あらゆる予測をしながら読むのだが、確かに最後の一行で「そうきたか」と思わせる逸品揃いだ。
Continue reading
タグ
メタ情報
ラスト一行でのどんでん返し、「最後の一撃(finishing stroke)」にこだわった(連作)短編集。こういう面白い仕掛けがある、と事前に知らされていて、あらゆる予測をしながら読むのだが、確かに最後の一行で「そうきたか」と思わせる逸品揃いだ。
Continue reading
なぜか宇宙への旅を永遠に夢見てしまう我々にとって、この本は大きな道筋を示してくれる。また、単純に科学的な読み物としても面白い良書。しかしSFではないのだ。
Continue reading
人様にオススメできるほど私も多読していないので、オススメ本ではなく「暇なときにでも読んで下さい」程度にご紹介させて頂きたく思います。
とはいえ、私が面白いと感じたのは事実なので、この体験を共感して下さる方は随時募集中です。
「SF恋愛小説の最高峰」であるというオビの煽り文句。ほぼ同じようなレビューをどこかで見て、ずっと気になっていた。そして私の感想もほぼ同じになってしまうのが残念だけど他に表現しようもない。これはSFであり恋愛小説の傑作だろう!結構「これなんてエロゲ?」な展開なので、ラノベが主食な方にもおすすめできるかと思います。
「鴨川ホルモー」の世界観を引き継ぎ、いろいろな所でのホルモーに関する物語を紡ぐ、スピンアウト短編集。前作を読んでいないとさっぱりわからないであろうネタばかりなのが残念だけど、それを前提として作られた作品であろうから仕方ないか。
それぞれのお話が独立しているようで、同じホルモーという土俵の上で語られていることがなんだか嬉しい。万城目氏の創造空間の広さを垣間見た気がした。
「鴨川ホルモー」「鹿男あをによし」の著作で知られる万城目学氏のエッセイ集。
名作を生み出した意外な発想力の原点はこういった観点から生まれるのだな、と思わせて頂いたりします、多分万城目氏は全然そんなこと考えずにのびのびと書かれただけなんでしょうけど。
笑える小咄がたくさん収録されていて、万城目氏の素の人柄に触れられる一冊です。
シリーズを重ねるに従って甘甘ラブコメ風味が増してくる本作、大団円を迎える最終巻は当然ながら甘すぎるので耐性がない方は注意が必要です。
とはいえ、当然ながら図書館(の蔵書)をめぐる攻防戦にも進展というか一応の決着が見られます。どっちがオマケと捉えるかは読む人次第か。
女性視点なライトノベルとしての傑作。別冊はさらに甘甘らしいので今からブラックコーヒーの準備が必須である。
前作にも増して恋愛色が前面に押し出されてきた本作。ちょっと登場人物のキャラクター壊れかけてないだろうか?馴れ合った結果ということなのかもしれないが、誰も彼もが脳天気なキャラ設定に近づいてきているように思う。
いつか読もうと思っていた本作。今回たまたま目に付いたお陰で読了となった。
うーむ、どうも巧君の気持ちについていけない。反抗期どまんなかストライク?な感じなのだろうか。それにしても人間としてピントがボケていないか。
「パイロットフィッシュ」に続いて読んでみる。
同じ作者なので当然だけど、雰囲気は同じような感じ。前半は特に。いろいろな出来事をまるでフリーマーケットのように並べ立てているだけな印象。だが読み終えた後にそれら一連の出来事が、主人公の得も言われぬ感情をこれ以上ないくらいに体現していることに気づくのだ。