万引きは犯罪です

mh.jpg

窃盗「フィクション交えた誇張」 タレントは活動自粛 – asahi.com : 文化芸能

 某女性タレントが、日テレのバラエティ番組中で「自分が行った集団窃盗で商店が潰れちゃった」と犯罪行為を行ったことを認める発言をした問題。問題となった番組は、「カミングダウト」という、出演者が告白したことが事実かどうかをクイズ形式で答える番組なのだが…。回答者は当然ダウト(ウソ)だと指摘した。だが本当は事実だったという、笑い事では済まされない状態に。本人以外の出演者は正直ヒいてたんじゃないだろうか…。

で、そのあと上図のようなテロップが流れ「お店の方、本当に申し訳ございませんでした。万引きは犯罪です。絶対にやめましょう」というナレーションが流れる。さっきまでそのネタで笑いを取っていた番組のそのまま延長上で、である。正気の沙汰ではない。

Continue reading

ハッスルサーバーもBlogサービスを開始

私の借りているレンタルWebサーバー、ハッスルサーバーでもBlogサービスを初めたらしい。コントロールパネルから設置場所を選ぶだけで自動的にインストールしてくれる。MovableType等、他のBlogツールのログの読み込みも可能な、sbというスクリプトを使用している。インターフェースなどなどが気になったので、早速使ってみることにした。(最近他のBlogツールを試してばかりだ)

Continue reading

Why don’t we make you happy?

小2、男に殴られけが あいさつに「ふざけるな」福島 – asahi.com : 社会

 こっちが「ふざけるな」ですよね…最近朝の挨拶をする小学生って珍しいと思いますよ。純粋な気持ちをこういう形で踏みにじるのは本当に許せないですね。ていうか朝の挨拶をして殴られるなんて不条理の極みですよね。思わず「なんでやねん」って言いたくなるようないう事件が多すぎだと思います。

Continue reading

サイドメニュー折りたたみなど

サイドメニュー折りたたみスクリプト(cookie等改善版): 小粋空間

ページ移動すると、折りたたみ状態が元に戻ってしまうのがあまり美しく(?)なかったので、Cookieを使用して折りたたみ状態を保持するスクリプトに差し替えた。これなら来てくれた人が自分の見たいメニューだけを残して、あとは折りたたんでおける。問題は、折りたたんでしまった場所に私の知らせたい情報があった場合だが…とりあえずメインメニューと右下のなんかよくわからんごちゃごちゃしたコーナーは折りたたみ不可、最近のエントリーと右側サイドメニューは初期状態でオープンにしておいた。あと、最初の表示にちと時間が掛かってしまう問題もあるが…まぁ許容範囲ということにしておこう。

 レンタルBlogサービスではコメントなどに絵文字を表示できるものが多いが、あれ結構面白いのでMovableTypeで実現してやろうかと思い、調べたら実現はそう難しくはない様子。でもちょっとサイトの方向性(あったのか?)と離れてしまいそうなので却下。

 そういえば、BlogPet(こうさぎ)がすごくパワーアップしてた。「こうさぎ」以外にも、「こねこ」とか「こぱんだ」など飼えるペットが5種類に増えている。しかし「こねずみ」はいかがなものかと思う。ちなみに途中から変更はできないらしい(´・ω・`)

見た目すっきり

色々気になっていた部分を改装してみました。
フォームメールの導入と、サイドメニューの開閉 (CROSSBREED クロスブリード!)
こちらを参考にさせて頂きまして、ごちゃごちゃしてたサイドメニュー(の一部)を開閉できるようにし、見た目すっきりに。JavaScriptを使っているので(前から使ってたけど)切ってる人には申し訳。結構簡単にできました。
きままにポロポロ: movable type 設定メモ
同じく参考にさせて頂いて、カテゴリーアーカイブと月別アーカイブを複数のページに分割して表示できるようにしました。MTPaginateというプラグインを使用します。PHPが使えないサーバーじゃないと無理っぽいですが…これも導入は楽々。
・左側をまとめてPHPモジュール化しました。つまりinclude(左全部)の中にinclude(最近のエントリーとか)。あんまりやるべきじゃない香りがプンプンするけど問題ないからいいことにしておきます(え
ちまちまボタン80*15px [絵文録ことのは]03-09/30
OperaとFireFox、MTのちまちまボタンを仕入れてちょっと載せてみる。ちなみにROのページにあるのはRO 80×15様のアイコンですよ。
・タイトル画像を冬っぽく。サイト全体のイメージも落ち着いた感じに…なりましたかね。

livedoorBlogを体験

ライブドア、幻冬舎と共同で書籍出版にも進出 – asahi.com : 経済

 この記事が気になったので、livedoorBlogに侵入してみた(何故)使ってみた感想は向こうに書いてみました。別にこの記事が気になったと言っても、私のBlogが書籍化されることをを狙って作ったわけではありません。(それに、そんなことは万に一つもないでしょう)

Continue reading

代返できませんから!!残念!

出欠はケータイで、「代返」許さず 青森大が新年度から – asahi.com : 社会

青森大の中の人も大変ですね。携帯を持ってない学生はどうするんだろう、と思ったんだけど

現在、同大に在籍中で携帯電話を持っていない学生は1%程度。この学生たちは講義中に出欠確認をする際、個別に名前を告げることになる。

個別に対応をするそうですが、これじゃ携帯持ってない人晒し上げじゃないか。

Continue reading

わんこの行方

と、前の記事にコメントを投稿してからちょっと気になったので調べてみました。

わんわん王国の話その後。|る〜さんな日々。

↑こちらに、わんわん王国の犬たちの行先について調べていらっしゃる人が!!どうやら同じような新しい施設に引き取られたんだって。よかったねぇ。
次のターゲットは「つくばわんわんランド」だな。

牛丼一日復活

吉野家で、来週の金曜日…つまり11日の11時からちょっとだけ、牛丼を販売するらしいですよ。300円。なんで今更(しかも一日だけ)
吉野家、1日限りの牛丼復活 販売停止丸1年の11日に :asahi.com

主材料の牛肉は、03年末の禁輸措置以前から国内に残っていた米国産のバラ肉150トンをかき集め、豪州産、メキシコ産を一部ブレンドしたものを使う。

正直、あまり「かき集め」て色々「ブレンドした」肉を食いたくないよね…300円なら松屋行って豚めし食うだろう私は正常ですか?

Continue reading